24時間営業のストリートATMにお金が入っていない

24時間営業のストリートATM pbg200

24時間営業のストリートATM


USでは、レストランやリカーショップ等々、彼方此方のにATMが設置されています。

ただ、クルマで走っているとサインが無いので、知らない街でATMを発見するのが困難。
でも、この鮮やかなグリーンのATMブースなら目立ちます。

USのATMのあるあるなんですが・・

ATM自体が壊れて稼働していなかったり、手数料が法外だったり。
一番笑えるのは機械の中にドルが入っていなかったり(笑

日本じゃ、現金の入っていないATMなんて考えられませんよね。
でも、これがUSです。

ATMを見つけても実際に現金を引き出すまでは安心できません。

FC2ブログランキングです
金沢市のSEO対策とホームページ制作会社 IN-A-TRANZ ウェブデザイン事務所のホームページです。
https://in-a-tranz.net/
comments (0) / trackbacks (0) / posted by TJey

ウェブサイトの表示を簡単スピードアップするツール

金沢ホームページ制作Webデザイン wpo000

表示が遅いイライラするサイトは必然的にアクセス増は見込めません。
インナトランスではホームページ制作時に全てのOS、ブラウザを使って
ランニングテストを行います。

但し接続環境による違いは(例えば絶滅寸前の56Kモデム等)は検証が
出来ません。そんな時に便利なツールが「ウェブアナライザー」。
URLを入力するだけで解析データを提供してくれます。

「ウェブアナライザー」のURL
http://www.websiteoptimization.com/services/analyze/index.html
comments (0) / trackbacks (0) / posted by TJey

アメリカの屋台で売られている標準的なホットドッグ。

アメリカの屋台で売られている標準的なホットドック

アメリカの屋台で売られているホットドック


アメリカのホットドッグは、屋台で売られている物が標準的です。
初見な日本人が実際に、アメリカでホットドッグを注文しても戸惑います。

まず、銀紙に包まれた温かいパンを渡され中身をオーダー。
ソーセージのみの場合は2ドル50セント。

この時点では全く味付けされていません。

アトはお好みで備え付けのピクルス・ケチャップ・マスタード・マヨを
好きなだけ加えてホットドッグが完成です。

FamMart駐車場に現れるホットドッグ屋台
EuclidのFamMart駐車場に現れる、ホットドッグ屋台。
シンプルだけど、なぜかとても美味しいホットドッグを売っています。

時々、シェイブアイス(かき氷)の屋台に変わっています。
屋台の中を覗くとプロパンGASで沸騰したお湯の中にソーセージ
ホットドッグ屋台の中を覗くと、プロパンGASで沸騰したお湯の中にソーセージがグツグツと。
あとは、ホットドッグ用の温めたパンが入っているケースだけ。

不思議と注文するほとんどの人が、99セントの小袋で売られているポテトチップスを一緒に買ってます。
FC2ブログランキングです
金沢市のSEO対策とホームページ制作会社 IN-A-TRANZ ウェブデザイン事務所のホームページです。
https://in-a-tranz.net/
comments (0) / trackbacks (0) / posted by TJey
トップへ戻る