福井県あわら温泉「あわらの宿 八木」へ行ってきました。
お久しぶりです。Mayaです。
立て続いていた大きなプロジェクトもようやく一段落したので、
がんばったご褒美にスタッフ達とあわら温泉八木へ行ってきました。
2度目の訪問になります(*'ー')
静かな田園風景に良質な温泉が印象的なお宿。
前回は1万円のお試しプランでしたが今回は1万6800円のプランで。
到着すると、玄関先で満面の笑顔で出迎えてくれました。
案内されたお部屋へ入ると、仲居さんが美味しいお茶を入れてくれて、ホッと一息。

八木のお庭から聞こえる、水のせせらぎに耳を傾けながら
ゆっくりとする時間が何とも言えない位に、幸せな気分になります。
夕暮れにはまだ早い時間でしたが、広縁から眺める景色も心癒されます。
そうしているうちに夕食時。
お部屋食なので仲居さんが準備して下さいます。
今回はメイン料理を3品選べるプランにしました。
茹で蟹・蟹天ぷら・若狭牛の陶板焼き・お刺身・鮑のおどり焼から選べます。
次々と運ばれてくるお料理はどれもとっても豪華。
見ているだけで満足しちゃうくらい。笑
さて頂きましょうか♪


前菜には鴨肉・エビ、脂ののった鮭に
栗やぎんなんを飾り、秋らしい演出でまとめてあり、目でも楽しめます('-'*)
甘露煮のように甘みがあってホクホクの栗も美味しい~。


こちらは契約農家から仕入れている あわら特産のトマト「越のルビー」だそう。
その名の通りルビーのような綺麗な赤。越前塩を少しつけて頂きます。
トマトなのにモッチモチの食感と力強い甘み。こんなトマト、初めてです。

お出汁のしっかりきいた福井産朝摘み野菜の炊き合わせ。
こちらも秋らしく、カボチャには綺麗なもみじの飾り包丁が。
細かなところに職人技を感じます。


大きな茹で蟹に蟹天ぷら。
天ぷらはサクサクのふわふわで、蟹の甘みが美味しい♪
じゅうぶんに蟹が堪能できます。


そしてこちらは若狭牛の陶板焼。
バランスよくサシの入った美しいお肉。さっと陶板で焼いて特製ダレで頂きます。
ん~♪やわらかいのに弾力のある旨みたっぷりのお味です。


鮪・甘海老・白身魚など旬のお造里五種盛。
新鮮な甘エビにはたっぷりの卵。トロにブリ、鯛、サザエ。
贅沢なお品です。

生で食べられるほど新鮮な鮑を贅沢におどり焼で。
バター醤油で頂きます。
国産の小振りならではの、濃厚でギュッと詰まった旨みがお口に広がります。

季節の茶碗蒸し。
ほのかにゆずが効いていて、あっさりとした優しいお味。


そして締めご飯には福井県産のコシヒカリを使用した「季節の釜飯」と「ソースカツ重」。
かわいらしいお釜に美しい陶器の重箱。
お腹いっぱいのMayaでしたが、この憎らしい演出にやられました。笑

最後にデザート。
控えめな甘さで美味しく頂けました。
はぁぁぁ。食べました~♪
しばらくはお腹がいっぱいで動けませんでした(〃∀〃)
そして夜は、温泉~☆
疲れた体をたっぷり癒してあげないと!
自然の香りに包まれながらの露天風呂は最高でした。
TEL:0776-78-5000
予約専用TEL:0120-78-5000
前回の「あわらの宿 八木」ブログ記事です。
https://in-a-tranz.net/weblog/log/eid1363.html
あわらの宿八木の公式ホームページです。
https://www.hotel-yagi.co.jp/

金沢市のSEO対策とホームページ制作会社 IN-A-TRANZ ウェブデザイン事務所のホームページです。
https://in-a-tranz.net/
立て続いていた大きなプロジェクトもようやく一段落したので、
がんばったご褒美にスタッフ達とあわら温泉八木へ行ってきました。
2度目の訪問になります(*'ー')
静かな田園風景に良質な温泉が印象的なお宿。
前回は1万円のお試しプランでしたが今回は1万6800円のプランで。
到着すると、玄関先で満面の笑顔で出迎えてくれました。
案内されたお部屋へ入ると、仲居さんが美味しいお茶を入れてくれて、ホッと一息。

八木のお庭から聞こえる、水のせせらぎに耳を傾けながら
ゆっくりとする時間が何とも言えない位に、幸せな気分になります。
夕暮れにはまだ早い時間でしたが、広縁から眺める景色も心癒されます。
そうしているうちに夕食時。
お部屋食なので仲居さんが準備して下さいます。
今回はメイン料理を3品選べるプランにしました。
茹で蟹・蟹天ぷら・若狭牛の陶板焼き・お刺身・鮑のおどり焼から選べます。
次々と運ばれてくるお料理はどれもとっても豪華。
見ているだけで満足しちゃうくらい。笑
さて頂きましょうか♪


前菜には鴨肉・エビ、脂ののった鮭に
栗やぎんなんを飾り、秋らしい演出でまとめてあり、目でも楽しめます('-'*)
甘露煮のように甘みがあってホクホクの栗も美味しい~。


こちらは契約農家から仕入れている あわら特産のトマト「越のルビー」だそう。
その名の通りルビーのような綺麗な赤。越前塩を少しつけて頂きます。
トマトなのにモッチモチの食感と力強い甘み。こんなトマト、初めてです。

お出汁のしっかりきいた福井産朝摘み野菜の炊き合わせ。
こちらも秋らしく、カボチャには綺麗なもみじの飾り包丁が。
細かなところに職人技を感じます。


大きな茹で蟹に蟹天ぷら。
天ぷらはサクサクのふわふわで、蟹の甘みが美味しい♪
じゅうぶんに蟹が堪能できます。


そしてこちらは若狭牛の陶板焼。
バランスよくサシの入った美しいお肉。さっと陶板で焼いて特製ダレで頂きます。
ん~♪やわらかいのに弾力のある旨みたっぷりのお味です。


鮪・甘海老・白身魚など旬のお造里五種盛。
新鮮な甘エビにはたっぷりの卵。トロにブリ、鯛、サザエ。
贅沢なお品です。

生で食べられるほど新鮮な鮑を贅沢におどり焼で。
バター醤油で頂きます。
国産の小振りならではの、濃厚でギュッと詰まった旨みがお口に広がります。

季節の茶碗蒸し。
ほのかにゆずが効いていて、あっさりとした優しいお味。


そして締めご飯には福井県産のコシヒカリを使用した「季節の釜飯」と「ソースカツ重」。
かわいらしいお釜に美しい陶器の重箱。
お腹いっぱいのMayaでしたが、この憎らしい演出にやられました。笑

最後にデザート。
控えめな甘さで美味しく頂けました。
はぁぁぁ。食べました~♪
しばらくはお腹がいっぱいで動けませんでした(〃∀〃)
そして夜は、温泉~☆
疲れた体をたっぷり癒してあげないと!
自然の香りに包まれながらの露天風呂は最高でした。
芦原温泉あわらの宿 八木
〒910-4104 福井県あわら市温泉4-418TEL:0776-78-5000
予約専用TEL:0120-78-5000
前回の「あわらの宿 八木」ブログ記事です。
https://in-a-tranz.net/weblog/log/eid1363.html
あわらの宿八木の公式ホームページです。
https://www.hotel-yagi.co.jp/

金沢市のSEO対策とホームページ制作会社 IN-A-TRANZ ウェブデザイン事務所のホームページです。
https://in-a-tranz.net/
Comments
>>scpoeさんへ
こちらこそROMってばかりでスミマセンでした。
とてもセンスある画像は本当に素敵です。
少しでも多くの方に見て頂きたくてリンクさせて
いただきました。
弊社ウェブデザイナー全員がいつも楽しみに
拝見させて頂いています。
これからもお気軽に遊びに来て下さいね:-))
WEBのプロの方に ご覧頂き 大変光栄に思います
ありがとうございます^^
テンプレートのセンスは さすがだと思います
写真も素晴らしいです いい出会いがありました ありがとうございます
今後とも、宜しくお願いします
リンクして頂いてありがとうございました。