サンディエゴ・トロリーの延長延伸計画です。
サンディエゴ・トロリーの延伸計画
ジェネシーAveの真ん中に出現した黒い塔。
これはサンディエゴトロリーのブルーラインをUTCやUCSDまで延伸する為の
高架を建設する鉄筋の塊を黒いビニールシートで覆ったモノです。
このサンディエゴ・トロリーのUTC、UCSDまでの延伸計画ですが当初は
2019年に完成竣工の予定でしたが、USらしく未だに工事を行っています。
ブルーラインは、その名前通りサンディエゴダウンタウンとサンイシドロを結ぶ、
ティファナから越境しサンディエゴへ毎日通うブルーカラー向けの路線でした。
CO2削減の大義名分でオールドタウンから北へPB経由でUTCやUCSDまで
ブルーラインの延長、延伸計画が発表された時は誰もが"絵に描いた餅"と
興味すら示さず、どうせトロリーの延伸なんて無理に決まってると無関心でした。
それが2014年に突然、FTA(連邦交通局)から17億ドルの補助金交付が
決まると、あっという間にサンディエゴ・トロリーの路線拡張が着工です。
SDでこんなに大規模な公共インフラ工事は久方振り。住民の反対意見より
経済効果最優先で、既成事実を早急に作る為にどんどん工事は進みました。
サンディエゴ・トロリーの延伸完了後は、どんな旅客を想定してるんでしょうか・・。
あの辺りを走るバスは朝夕の通学時以外はガラガラ。
ラホヤ・UTCエリアに住む人達が利用しない事は誰もが認めます。
わたしもSDに初めて来た時に、トロリーに1度乗ったきりです。
利用しないワケは"必要無いから"に尽きます。
"ライトレール"ビジネス。
USでは珍しい、無駄な公共事業です。
金沢市のSEO対策とホームページ制作会社 IN-A-TRANZ Web deSIGN事務所のホームページです。
https://in-a-tranz.net/
Comments