無料で今すぐ使えるクラウドとは?Cloud Computing

無料で今すぐ使えるクラウドとは? | Cloud Computing
ネットワーク経由で様々なサービスを利用するCloud Computingだが、
今では一般ユーザーにも浸透し、無料のクラウドも増加した。
【オンラインストレージ関係】
・Google ドライブ
https://drive.google.com/
ブラウザーだけで使えるオフィス文書作成アプリ「Google ドキュメント」の発展型。
複数ユーザー間でのオンラインファイル共有などを取り込みつつ、
現在の形へと進化した。文書作成機能にプラス、任意のファイルを
保存する機能が追加された。無料プランの保存容量上限は5GB。
・Yahoo!ボックス
https://box.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPAN IDを持っていれば、即ログイン可能。
標準で保存容量5GBだが「Yahoo!プレミアム月額\399」に登録していれば
50GBに増量。スマホ、Windowsのサポートアプリも展開中。
・Amazon Cloud Drive
https://www.amazon.co.jp/clouddrive
オンラインショッピング最大手のAmazonが提供するクラウドサービス。
アカウントは共通で、すぐに使い始めることができる。
標準の保存容量は5GB。
【メール、写真、電子出版関係】
・Gmail
https://mail.google.com/
Googleが提供するクラウドサービスの代表格。現在の容量は約10GB。
Androidユーザーは必須のWebメーラーの世界標準スタンダード。
・Google+
https://plus.google.com/
Picasaと統合されたGoogleのサービス。
2048×2048ピクセル以内の画像を無制限で保存できる。
サイズを超えた場合は自動的に縮小される。
・Evernote
http://evernote.com/intl/jp/
ブラウザーまたはアプリからメモを作成しスマホをはじめとした
各種端末から閲覧できるサービス。
データは「ノート」単位で管理し写真や各種ファイルを添付可能。
短所は月間アップロード上限が60MBしかなく、他サービスとの併用が必須。

金沢市のSEO対策とホームページ制作会社 IN-A-TRANZ ウェブデザイン事務所のホームページです。
https://in-a-tranz.net/
Comments